2020/09/17 16:42
9月15日から21日までは、「老人週間」だそうです。
9月15日が「老人の日」で、9月の第3月曜日が「敬老の日」。
今年の「敬老の日」は、9月21日で、たまたま「老人週間」の最終日になったらしいです。
詳しくは、こちらで解説されています。
「敬老の日」の方が馴染みがあるけれど、どうやら、「老人の日」や「老人週間」の方が先に決まったみたいです。
以前に、HPで「電子レンジ用炊飯土鍋なごみ」を「敬老の日のプレゼントに♪」とPRするために、「敬老の日」が何日かを調べていて知りました。
ところで、「老人」とか「高齢者」って何歳から?、と調べたら、「特に決まりはない」とか、「高齢者も、準高齢者と高齢者と超高齢者に区分する」とか、色々な見解があるようで、どうやら「老人」の定義はあいまいなようです。
「老人」の定義があいまいで、「老人週間」って、一体何なんでしょうね?
ともあれ、もうすぐ「敬老の日」を含んだ連休です。
お盆休みに移動制限で実家へ行けなかった方も、帰省されるかもしれませんね。
もし、親さんが、「ご飯を炊いても余って…」などとお困りでしたら、「電子レンジ用炊飯土鍋なごみ」をプレゼントしてみてはいかがですか?
…という、宣伝です。
うちの息子は「お盆休みに帰れなかったから、連休中に来たら?」と、メールをしたら、「パスします。」と返信されちゃいました。
ま、こっちも、まだ「老人」でもないから、「敬老の日」なんて関係ないかもね。